使っているベースとエフェクターについて

機材厨(音楽機材にこだわってばかりの人)なので使ってる機材の紹介でもしようかと思います。ずっときのこ帝国のコピバンをしていましたが、突如チャットモンチーのコピバン(完コピ)をしたい気持ちになり、いくつかエフェクターを入れ替えたので書き直しました。

 
ベース Psychederhythm STANDARD-J LIMITED

f:id:kazuhi_ra:20180114061843j:plain

 
愛機。高い。でも買ってよかった。
「サイケデリズム」と読みます。このベースについてのレビュー、ネットにもあまりないのですこし詳しく書きます。このベースの音を簡潔に言うなら「ハリハリローファイサウンド」。
 
音の立上がりのいい「アッシュ」をトップ面に、残り約3分の2(バック面)にはバランスの良いレンジ感を持つ「アルダー」を貼り合わせた、2プライの材のボディ。
このベースのサウンドの肝になってるのは搭載されているピックアップ。Delanoというドイツのハンドメイドのブランドの物なのですが、高いPUにはあまりないローファイ(ザラザラしたかんじ)な音。フェンダーのよりもよっぽどローファイに感じます。これクセが強くて強くて、慣れるまで超苦戦しました。。。フェンダーの音で慣れてる人は少し違う感じなのでびっくりするかも。使ってていいなーと思うのは音抜けで、かなり音量を下げても埋もれないです。
 
勿論、買った理由は大好きなZAZEN BOYS吉田一郎さんとチャットモンチー福岡晃子さんが同メーカーのベースを使っているからです!ちなみに彼らが使っているのは僕よりワンランク上のオーダーメイド品で、ボディ材は「アッシュ」「アルダー」「アッシュ」を1/3ずつ貼り合わせたものになっているそうです。ライブなどでそのサウンドを聴くと、確かに僕のものとは少し違うなと感じます。アタック音の質感が鋭く、前に飛び出る感じですね。
 
 

f:id:kazuhi_ra:20180222222919j:plain

 
自慢のエフェクターたち。苦節3年やっと完成した感じがあります。すのこで高低差をつくり配線をスッキリさせてます。これを機に機材の総額を数えるなどしたら気が狂いそうになった。
 
①CUSTOM AUDIO JAPAN  IN AND OUT
②コンプ BOSS BC-1X
イコライザー MXR 10BAND EQ
④オーバードライブ Crews Maniac Sound SVD-001
⑤ブースター Donner Boost Killer
フェイザー Electro-Harmonix SMALL STONE
⑦リバーブ EBS DynaVerb
プログラマブルスイッチャー はんなり with Ryzing
⑨パワーサプライ VITOOS DC8
⑩チューナー korg pitch black
 
番号順に繋いでます。④⑤⑥⑦はスイッチャーに組み込んでいます。では解説です
 
①CUSTOM AUDIO JAPAN   IN AND OUT
バッファー付きのジャンクションボックス。バッファーとは?エフェクターをたくさん繋ぐとどうしても「音痩せ」という状態になってしまう訳ですが、それを軽減するものです。この色が大好きです。
 
②コンプ BOSS BC-1X
こいつはマジでやばい。BOSSの本気を見た。かけっぱで使っています。過去にEBSやアギュラーなど様々なコンプを使ったことがありますが、BC-1Xに敵うものには未だ出会ってません。BOSSの他のXシリーズ同様、MDPというデジタル技術が使われているそうです。音はナチュラル系なんてもんじゃない。ナチュラルという概念そのもの。じゃあかかり方が弱いのか?というと全くそんなことはない。こいつはマジでやばい。試奏だけでもする価値あり。俺は試奏して感動気づいたら買ってた。
 
イコライザー MXR 10BAND EQ
SANS AMP、MXR、EBS、ワンコン……プリアンプもいろいろ使ってきました。その結果悟ったのは「イコライザーでええやん!」ってことでした。とにかく細かく弄れ、痒いとこに手が届きます。使いこなすには知識がいりますが。こいつもかけっぱです。特定の部分を強く持ち上げるってよりは、嫌いな帯域を削るフィルターのように使うのがいいと思っています。自分の好み的には31.25hzや16khzといった極端な部分はばっさりカット。あとは500hzを結構、1khzも少しカットしています。500hzをカットした時の音、すごく気持ちいいです。
 
④オーバードライブ Crews Maniac Sound SVD-001
前まではOne ControlのHooker's Greenを使っていたのですが交代です。なぜならチャットモンチー福岡晃子さんが使っているから……。
歪みの感触としては、ヴィンテージのベースアンプのゲインを上げたような歪みではなく、マーシャル系の歪み方に近いです。bass、middle、treble、mixとツマミが多く、イメージ通りの音が作れます。生産終了してるんですよねこれ。後継機も出ておらず、もったいないな……という気持ちです。
 
⑤ブースター Donner Boost Killer
こいつはすごい。中国製で超安いのですが、とても上品にブーストしてくれます。はじめてのブースター欲しいならEPブースターとかよりこっちをオススメしたいです。ベースとトレブルをいじれるのも嬉しいですね。(RCブースターをイメージして作られたのかな?)
 
フェイザー Electro-Harmonix SMALL STONE
いわゆるエレハモ。フェイザーです。音をウネらせるエフェクターです。ベースでフェイザーってあまり使わない。でも彼女は使うんです。そう、チャットモンチー福岡晃子さんは……(福岡さんはロシア期の物を使用しています)
「どなる、でんわ、どしゃぶり」などで使われていますが、これがめちゃくちゃ……カッコいい!
 
⑦リバーブ EBS DynaVerb
バンドのギター2人はもりもりリバーブかけるので、そういう時は自分もかけたくなりこいつを使います。モード3つ×部屋の広さ3つの計9つ選択肢があるのですが、僕は基本的にhallモードのA(一番狭い部屋)を使います。結構わざとらしく残響が残るのが好きです。
ベース用のリバーブって迷うところで、というのも選択肢がほとんど無いんです。ギター用のリバーブペダルかマルチエフェクター内蔵のものか、このDynaVerbかってかんじです。過去にOne Controlのリバーブを使ってたのですが、DynaVerbのがよっぽど使いやすいです。あれはギターに使ったら良い音出るのですがベースではイマイチですね。
 
プログラマブルスイッチャー はんなり with Ryzing
4ループのプログラマブルスイッチャーです。京都のハンドメイドのもので、LEDの光が綺麗です。完全に見た目で買いました。
 
⑨パワーサプライ VITOOS DC8
「18Vのエフェクターのためにもうひとつアダプター用意するのめんどくさいぜ!」って時に出会ったこのパワーサプライ。8つ電源供給できるのですが、そのうち2つがなんと9、12、18Vと電圧を切り替えられます。しかもやっすいんですこれ。ノイズも少ないし。すごいぞこれは。
 
⑩チューナー korg pitch black
普通のチューナー。適当に買いました。スイッチャーのチューナーアウトから出してるのでサウンドには関係してません。
 

f:id:kazuhi_ra:20180223001359j:plain

最後にチャットモンチー福岡晃子さんと僕のボードの比較です。番号が対応してるのが同じ機能のエフェクターです。おわり。
 
 
 
おしまい